ご自宅の玄関には付け框は付いていますか?
付け框って知ってる?
コレについてすったもんだしたオハナシ。の続き。
でもやっぱり毎日綺麗にしていたい!
そんな私がご提供するのは
忙しくて最低限のスキンケアでもキレイを保てるお肌を作るお顔そり!
徳島県徳島市【忙しい女性のお肌を整えるお顔そりサロン】
シェービングスペースJIPEのチエです♪
これらの記事で登場している付け框問題。
前回は、
付けないって事で決まってたのに
付いてるやん!!!
ってところまでを書きました。
その後どうなったのか・・・
そして最後に伝えられたのがコレ↓
付け框ナシにした場合なんですけどね。
店舗に通じる出入り口の床との間に見切りが必要になるんですが、
通常なら付け框が見切りになります。
けどそれがないんで、そこにだけ別素材の見切りが付くようになります。
それと立ち上げるタイルと床のタイルの繋ぎ目の処理に不安があります。
???
文字で見たら ??? ですよね。
私も一瞬??ってなりましたw
↓こういう事らしいです。
実は、店舗部分は『理容所及び美容所における衛生管理要領』の第2条8項で定められていて、
作業場の床及び腰張りは、コンクリート、タイル、リノリウム、板等の不浸透性材料を使用
し、清掃が容易に行える構造であること。
とあります。
なので、お店は塩ビ系のタイルかシートになる予定だそうで、おそらくはシートの方。
今のお店はPタイル。
塩ビタイルです。
塩ビタイルと塩ビシートは形状の違いだけで、素材そのものは同じ物なんだそう。
付け框がなかったら、シートの収まりを付ける部分がなくなるそうで
付け框なしで行くなら見切りが必須なんだそう。
見切りはアルミか何かしらの金属の見切りが来るんだそう。
工務店の方は、
この出入り口の下にだけ異素材の見切りが来るのはオカシイ
と。
私は見切りの件はそれでもいいかなーと思ったけど、気になったのはもう一つの方。
立ち上げるタイルと床のタイルの繋ぎ目の処理に不安
コレですよ。
どういう事かと言うと。
付け框なしで玄関タイルを貼って、側面のタイルを壁紙の巾木まで立ち上げたら
底面のタイルと側面のタイルとの境はコーキング処理のみになるんだそう。
これの何があかんのかというと、
コーキングやと経年劣化で年数が経ったら
そこから水分が染み込むんだそう。
染み込んだら困るよね〜〜〜〜
木造だもの。
付け框があってもタイル立ち上がりはあるからタイルの隅はできるのに、
ここね↓
付け框アリの隅だとコーキングじゃなくて
付け框ナシの隅だとコーキングなのは
なんでなんかよくわからんけど、
とにかくコーキングで水分が染み込むのは嫌なので
デザイン的にはめちゃくちゃ嫌やけど
付け框はこのまま採用することに(´-ω-`)
そもそも私が付け框を付けるのが嫌な理由は、
壁紙→白
付け框→茶
タイル→グレー
で、壁面の色が3色になるのが嫌やから。
そしてこの付け框アリナシ問題。
2色で納めたいだけやと気がついたから、
付け框は付けて家を少しでも長持ちさせる方を取るけど
見た目やってやっぱり諦められないぃぃぃ!!!
見た目の好みを叶える手段は・・・・
付け框を壁紙や巾木の色に合わせて塗るっ!
付け框ナシの時のスッキリ感とは違うけど、
3色のもっさり感よりはだいぶマシ!!
という事でコレは流石に引き渡し後になるけど、
必ずこう仕上げて見せるZE☆
って事で付け框アリナシ問題は
あたいの発想の転換から一応Win-Win寄りの解決で決着しましたとさ🌟
(相変わらずの自画自賛なポジティブ思考にてFIN💫)www
本日以降の予約状況
○……空があります
△……メニューに制限あり
上記を参考にお問い合わせください。
コメント