現在建築中のJIPEハウス!
家キロク第4弾です。
遂に上棟!上棟の日の感動を綴ります🥹✨
でもやっぱり毎日綺麗にしていたい!
そんな私がご提供するのは
忙しくて最低限のスキンケアでもキレイを保てるお肌を作るお顔そり!
徳島県徳島市【忙しい女性のお肌を整えるお顔そりサロン】
シェービングスペースJIPEのチエです♪
前回は上棟の為の準備について書きました。
今回はいよいよ上棟当日の事!
1月24日。着工33日目
本当は23日(月)が上棟予定でしたが、雨の予報だったので翌日に延期となり24日に上棟しました!
けどこの日から日本中に大寒波到来の予報・・・
心配でしたが無事上棟することができました!
作業開始は8:30〜と聞いていました!
大工さんや工務店の方は7:30には到着していて、準備を始める。
との事だったので、私も7:30過ぎに一度行ってカメラのセッティングをさせてもらう事に!
7:20頃
息子達を送り出したら私もすぐに出る予定だったけど、
ちょうどこのタイミングで娘が起きてキタァァぁァぁーーー!!
私と一緒に起きたら比較的、寝起きの機嫌がいいものの
私が先に起きていて、トーチャンに起こされるとほぼほぼガンギレの娘。
仕方ないので急いで着替えさせて娘も連れて行くことに💨
7:45頃
現場に到着!
大きなクレーン車が既に準備万端でいよいよ感が🤩
荷物の搬入やアレコレで手前にカメラを置くと邪魔になるので、敷地の奥に置かせてくれる事に。
工務店の方が誘導してくれてカメラをセットさせてもらう📱
大工さんが合板を加工した折り畳みの作業台を出してくれて
これに置いてください!
と準備してくれた✨
この後は、娘を保育園に預けに来るタイミングで、もう一度相方と一緒に来る予定。
それが1時間後くらい。
既に上棟の作業が始まってる時間やから、そしたら作業の邪魔になるから奥には寄れないし。
今からビデオを回しておく事に📱
どうせまた1時間後に来るから、セット&録画ボタンを押したらサッサと退散🫡
8:30頃
娘を保育園に預け、相方と再び参上!
この時に昨日準備した差し入れと手土産を持って行きました💝
着いた頃には既に始まってた!
1階の北半分の柱が既にもう立っていて、大工さんや重機屋さんなどが連携を取りながらキビキビとお仕事をされていました!
7:45頃に来た時にはまだブルーシートの掛けられていた資材たちでしたが、
この時には全ての資材のシートが除けられていました。
それを見て気がついたのですが木材全てに
『實平邸新築工事』
と書いてある!!!
これにはホント感動しましたぁー🥹✨✨✨
10〜15分くらいかな?相方と作業を眺めたり、工務店の方に質問をしたりして上棟の様子を見せてもらっていましたがこの日は仕事!
9:00過ぎにはお店に戻ってきました。
本当は月曜日に上棟予定やったから、この日は普通に予約を取っていて、まぁまぁ忙しいw
次に見に行けるのはお昼の休憩の時かな🍴
13:00過ぎ
午前の仕事を終えて急いで見に行く!
もう2階まで出来てるぅー!!!
はやっ!!!
朝は手前にモリモリにあった木材もほとんどなくなっていて聞くと
5時過ぎまでには終わらせないと暗くなったら出来ないので!
と教えてくれました。
ここまで早いんですね!
何時ごろ終わるんですか?
後はこれから屋根の部分です!
今日は屋根の上に板つけて防水のシートで雨じまいをする所までいきます!
もう2階まで出来てても屋根とシートでそんなにかかるんだ!
と思いました。
そして忘れちゃいけない動画の具合をチェックさせてもらいに📹
作業中やけど横を通らせてもらって裏まで行きます。
上にいる大工さん達から
気をつけてくださいね〜
と声を掛けていただき、大工さん同士でも
お家の方通りまーす!
気をつけてよー!
と掛け合いをしていて通る事にもすごく安心したし、
キチンとした人達が仕事をしてくれているんだな〜
と、そういう意味でも安心しました😌
朝セットさせてもらったカメラのチェック!
さてさて〜録れてるかな〜〜🏠✨
?!???!
スマホの画面が真っ暗!!
なぜっ?!
この日は午前中、何度か雨が降りました。
雨ざらしになっていたとは言え、浸かっていたわけではないし、土砂降りだったわけではありません。
その程度で壊れるわけはない・・・・
恐る恐る触ってみます。
画面がついた!
壊れたわけではなさそう😌💨
しかし・・・・!
画面が真っ暗になってたんやから、
当然カメラは起動していませんでした😨
いつ切れたんや………
ライブラリーを確認します………
録画時間………
30…分だ…と……?!
グハッ!!!
なんと私が録画ボタンを押してから30分しか録れていませんでした………
録画を開始したのが7:50分頃…
そこから30分………
8:20くらいまでの様子が収められた動画……
上棟作業開始まで職人さん達が談笑している様子がだけが映されていました……
なんてこと😭😭😭
あんなに楽しみにしていた
上棟タイムラプス
ですが、上棟作業が始まる前に録画が終了し、上棟については何も映っていませんでした😭
やっぱり使った事のないスマホでの撮影に無理があったのか(`;ω;´)
調べた所で後の祭りですが、何でこんな事になったのかは知りたくて
arrowsのカメラの仕様なんかを調べてみたけど、なーーんもわかりませんでした🫠🫠🫠
撮れてないカメラをそのままにしておいても仕方ないし、
上棟ももう2階まで出来ちゃってるし、
なんなら裏側はもう足場に幕も張っちゃって撮影するにも幕しか映らんし(´-ω-`)
幕とかするんなら、そもそも何で裏にカメラ置かせたんや?!やし(꒦ິ⌑꒦ີ)(꒦ິ⌑꒦ີ)(꒦ິ⌑꒦ີ)
(撮れなかった事が残念過ぎて愚痴りだすw)
とにかくモバイルバッテリーをわざわざ買ってきてまで準備した上棟タイムラプスは失敗に終わりました(`;ω;´)
まぁ前日に慌てて準備したのが間違いの元ですね😂
もっと事前にarrowsの設定なんかを調べたり試し撮りなんかをしてたら良かったのに…
なんでもギリギリにならないと出来ない性分が仇となりました😭
(いつもそうなのに40年生きてても学べないオンナそれが私です。いや!まだ39やけどな!←)
泣きそうになりながら、昼からもまだご予約があるので
しばらく見ていたい気持ちを抑え撤収!
16:00頃
学校から帰って来ていた次男を連れていざ見学!
屋根のカタチが出来てる〜🏠
後少し!!
作業が出来る時間も後少し!!
屋根に板を貼って、その板の上に防水シートを貼ったら終わりだそう🏠
次男を連れて見に行ったんやけど、すんごく寒い日だったし
このまま最後までは見てられんから工務店の方と職人さん達にご挨拶をして
楽しみにしていた記念すべき上棟当日はおしまい(๑′ᴗ‵๑)♡
タイムラプスの件は本当に残念やったけど、仕事しながらでも3回も見に行けて、
見に行くたびにどんどん仕上がっていく家の骨組みを楽しむ事ができました🏠✨
長く土地を探し、ローンの事では夫婦で悩みに悩み、いろんな方にお世話になって上棟のこの日を迎える事ができました!
この場を借りて、ここまでお世話になった方にお礼を言いたいと思います!
本当にありがとうございました!
そして現在、家づくりに関わってくださっている皆様、
またこのブログを読んでいたり、
新店舗を楽しみにしてくださっている皆様、
応援してくれているみんなに!!
完成までどうぞ引き続きよろしくお願いいたしますっ🙏
完成まではまだ少しかかりますが、きっと人生で最初で最後な貴重な家づくり期間を楽しめるだけ楽しみたいと思います😆✨✨
本日以降の予約状況
○……空があります
△……メニューに制限あり
上記を参考にお問い合わせください。
コメント