現在建築中のJIPEハウス!
建築過程を走り書きする家キロクシリーズ第6弾です👍
どんどん出来てきた!
3人育児に家事・仕事!
毎日バタバタで本当に忙しい…Σ(o''д''o)
それでもオンナは捨てたくない!
そんな私がご提供するのは、お顔そりで美肌を育てるスキンケア!
あなたにとっての心地よいスキンケアを一緒に探しましょう♪
徳島県徳島市【忙しい女性のお肌を整えるお顔そりサロン】
シェービングスペースJIPEのチエです♪
上棟後からの建築過程を綴ります!
2月2日。上棟10日後。
窓が入った!

やっぱデカいw
この窓、こんなに大きいつもりじゃなかったから相方も見てビックリw

お店の正面のFIX窓も付いてた!
デカいwww
けど、この窓のおかげで建物が一気にお店っぽくなった✨

セット面の鏡の下にお客様の手荷物を置いてもらえるようにする為の
ちょっとした棚を作ってもらうんやけど、大工さんから

ここ奥行き400の棚って聞いとるんやけど
400だったら下地だけではあかんのやけど
どういう感じですか?
400だったら脚がいるんよな〜

400?!
そんなデッカい棚いらないです!
てか、まだここの棚の大きさまで
打ち合わせしてないですけど
もう決まってるんですか?!

ってことで、実際測りながらその場で大きさを決めているの図w

スマホとお財布くらいが置けたらいいから
20センチくらいですかね〜?
こういう事がちょいちょい(?)あるのが現在建築中のサネハウスですw

玄関ドアも3枚届いてた!
商品の配達の付き添いで来てたガラス屋の奥さんに

お世話になってます!
このドアもウチのですよね?😊
と嬉しそうに聞いたら

全部がお宅のではないと思うけどな
と言われました😂
普通、玄関ドアは1つですもんねw
そんな大きな家ってわけでもないこの建物に玄関ドアが3つ🚪🚪🚪なんて普通思いませんもんね〜🤣
ドアつけるところまで見て行きたかったけど、
この後も予約が入っていたので うしろ髪引かれつつ退散(´;ω;`)
2月4日。上棟12日後。
先日の玄関ドアが付いてた〜!

お風呂の位置♨️

ここがお風呂になる所〜🛀

これが全部浸かるところ?
お風呂大きくていいな✨
んなわけねぇ!w
どんだけデカイ風呂やねんwww
2月5日。上棟13日後。
またまた問題発覚!
またかーーーーいw
今度は外壁ですwww

涙涙でラップサイディングを諦めて、やっとこ選んだ外壁だったけど
またもトラブルに見舞われる外壁!
サネ家は外壁に恵まれない家系なのか・・・
過去に外壁にまつわる因縁の伝説があるのかもしれない・・・
この事については、次『トラブルは突然に』シリーズとしてひと記事書きますねw
その噂の外壁のサンプルを届けてくれたので、↑は比較画像!

シェービングスペースと自宅の玄関ドアもついてた🚪🚪

2/5(日)現在の正面からの様子🏠
2月6日。上棟14日後。
この日は月曜日。
いつもは仕事の合間に一人で見に行っとるから
休みの日は相方と見に行きたかったんやけど、この日は断熱材の施工日!

物々しい重装備なお兄さんが中から出てきた様子を見て入れない事を悟り、
この日は水道引き込み工事の跡を確認だけして帰った〜(´;ω;`)

以前は建物の建っていたらしい土地。
カナリ古いお家だったから、引き込んでる水道管は13mmだったそうな。
最近は一般住宅でも20mmはいるらしいのに13mm。
んでもって散髪屋もするからもういっちょ大きいのに変えてもらった🚰
その工事の際の写真が送られてきて愕然・・・・

水道管の引き込み工事の為に1,5mくらい掘っただけで水が出たと・・・
浄化槽埋める為には、2〜3mくらいは掘るそうな。

もしかしたら水出るかもです・・・
浄化槽設置の掘削で水がたくさん出たら、
工事は工務店の手を離れ、専門業者の工事になるんだって・・・
そしたらいくら追加になるか・・・・
ヤババババババ(´-ε-`)
今回はひとまずここまで!
続きは早いうちに👍🏻
本日以降の予約状況
○……空があります
△……メニューに制限あり
上記を参考にお問い合わせください。

コメント