クレンジングの種類と選び方

サロン
サロン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

たくさんあってどのクレンジング剤が自分に合っているのか分からなくて迷ってしまう。
今回はクレンジング剤の種類とその特徴についてまとめていきます。

3人育児に家事・仕事!
毎日バタバタで本当に忙しい…Σ(o''д''o)
それでもオンナは捨てたくない!

そんな私がご提供するのは、お顔そりで美肌を育てるスキンケア!
あなたにとっての心地よいスキンケアを一緒に探しましょう♪

徳島県徳島市【忙しい女性のお肌を整えるお顔そりサロン】
シェービングスペースJIPEのチエです♪

いくらお高い化粧水や美容液・話題の美容液を何種類も使っても
クレンジングがキチンと出来ていないとせっかくの効果も十分じゃないかも。

ここで絶対にお伝えしておきたいのは
キチンとクレンジング=全部落とす
ではない!
ということです。

落とすのはメイク汚れと余剰な皮脂汚れです。


そこで前回
『オイルクレンジングはやめなさい』
という少々過激な題名の記事を書きました。

肌トラブルに悩んでいて、試行錯誤してみてもなかなか治らない場合は
自分に合ったクレンジングに変えて洗い方も見直すことで改善されるかもしれません👍🏻

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クレンジングの洗浄力と肌への負担

よく使われているクレンジング剤を洗浄力とお肌への負担で表にしてみました。

洗浄力の強さがお肌への負担に比例している事がわかります。

次はそれぞれのクレンジング剤の特徴をまとめていきます。

クレンジングの種類と特徴のまとめ

種類洗浄力刺激おすすめの人・注意点
オイル・オイリー肌・普通肌
・毛穴の汚れが気になる
・毛穴開き、乾燥注意
シート 強 ・オイリー肌・普通肌
・楽に落としたい
・摩擦がすごい
リキッド・オイリー肌・混合肌
・マツエクをしている
・油性メイク注意
バーム中〜強・混合肌・乾燥肌
・しっとりオフしたい
・毛穴開き、乾燥注意
ジェル
(油性)
・オイリー肌・混合肌
・さっぱり洗いたい
・毛穴開き注意
クリーム弱め弱め・乾燥肌・敏感肌
・しっとり洗いたい
・メイク選び注意
ジェル
(水性)
中〜弱・混合肌・乾燥肌
・マツエクをしている
・油性メイク注意
ミルク・乾燥肌・敏感肌
・低刺激最優先
・メイク選び注意

肌タイプなんかも書きましたが、
特に『自称オイリー肌さん』に関しては水分不足でお肌の表面にだけ油分が出てる【隠れ乾燥肌さん】な方がほとんどな印象なので
よく分からないという方は自己判断せず一度ご相談ください。

クレンジング別の特徴

クレンジングオイル

洗浄力かなり強い
 肌への負担 強め〜かなり強い
特徴・しっかりメイクに
・オイリー肌の方向け
・毛穴詰まりがある方に  
メイクカバー力の高いファンデーション
(クリーム・練りファンデなど)
ウォータープルーフの日焼け止め
ウォータープルーフのポイントメイク

洗浄力は他のクレンジング剤の中でもトップクラス。

ウォータープルーフの日焼け止めや粘土の高いクリーム系のファンデーションなどの落ちにくいメイクも簡単に落とせます。

先の記事にも書いたように、よく落ちる=必要な油分まで奪われると言う事なので
乾燥肌の方や乾燥小皺などが気になっている方には向きません。

クレンジングシート

洗浄力かなり強い
 肌への負担 強い
特徴・しっかりメイクに
・オイリー肌の方向け
・手軽に使える  
メイクカバー力の高いファンデーション
(クリーム・練りファンデなど)
日焼け止め
ウォータープルーフのポイントメイク

拭き取るタイプのクレンジング。
物理的にメイクを拭き取るため摩擦によるお肌への負担が大きいです。

拭き取るだけでメイクを落とさないといけないのでエタノールが多く含まれているので毎日使うのは避けたいですね。

疲れている日や旅行の時など限定的に使うのがいいかもです。

クレンジングリキッド

洗浄力強い
 肌への負担 中〜強め
特徴・しっかりメイクに
・オイリー肌・混合肌の方向け
・オイルフリーの物も多い
・油性のメイクは落ちにくい
メイクBBクリーム
パウダー系のファンデーションやお粉
日焼け止め(油性でない物)
パウダータイプのアイシャドウなど

クレンジングオイルは基材が油性に対して、クレンジングリキッドは基材が水性です。

水でできている分、界面活性剤を多くしています。
そのため洗浄力は高いですが、油性のメイクと水では馴染みがよくないです。
マスカラやアイシャドウなどが落ちにくいと感じる事があるかも。

また水っぽいシャバシャバしたテクスチャーの為、メイクが落ちたのかよく分からなくてゴシゴシ擦っちゃう事もあるので摩擦に要注意です。

クレンジングバーム

洗浄力中〜強い
 肌への負担 
特徴・しっかり・薄めメイクに
・混合肌〜乾燥肌の方向け
・しっとりとオフできる
メイクカバー力の高いファンデーション
(クリーム・練りファンデなど)
日焼け止め
ウォータープルーフのポイントメイク

バターのような質感が特徴。
オイルベースで手のひらで温めながら伸ばす事ですぐにオイル状にとろけます。

油分でメイクを浮かせてオフするので、オイルクレンジングと作用は同じ。
オイルクレンジングよりもペースト状なので摩擦が少し少ない。

ただ洗浄力は高いので使いすぎると必要な皮脂まで落としてしまい乾燥・毛穴開きの原因になるかも。

クレンジングジェル(油性)

洗浄力
 肌への負担 
特徴・しっかりメイクに
・オイリー肌〜混合肌の方向け
メイクカバー力の高いファンデーション
(クリーム・練りファンデなど)
日焼け止め
ウォータープルーフのポイントメイク

厚みのあるテクスチャーが特徴で摩擦によるお肌への刺激を抑えられる。

油分が多いので洗浄力もしっかり。
しっかりメイク派だけどベタつくクレンジングは嫌な人にお勧め。
洗い過ぎによる毛穴の開きに注意。

クレンジングジェル(水性)

洗浄力
 肌への負担 やや弱め
特徴・薄めメイクに
・混合肌〜乾燥肌の方向け
・マツエクをしている人にもオススメ
メイクBBクリーム
パウダー系のファンデーションやお粉
日焼け止め(油性でない物)
パウダータイプのアイシャドウなど

水性なのでマツエクをしている人も使えます。
洗浄成分は界面活性剤。

オイルフリータイプは脂漏性の毛穴の黒ずみがある方やニキビ肌の方にオススメ。

ウォータープルーフのマスカラや落ちにくい口紅などを使っている方は別途ポイントメイク用のクレンジングが必要です。

クレンジングクリーム

洗浄力弱〜中
 肌への負担 やや弱め
特徴・薄めメイクに
・乾燥肌・敏感肌の方向け
・しっとり洗える
リキッドファンデーション
クッションファンデ
ラメ入りのアイシャドウなど

油分と界面活性剤の配合バランスが良くて洗い上がりにお肌が乾燥しにくい。

パウダー系のメイクは十分落とせますが、リキッドファンデーションやアイライナー・リップなど、クリーム系のメイクのオフは厳しいかも。

『マッサージできる』と書いてあっても皮脂を落とし過ぎないよう1分以内で。

クレンジングミルク

洗浄力弱い
 肌への負担 弱め
特徴・薄めメイクに
・乾燥肌・敏感肌の方向け
・お肌に優しい
メイクパウダー(お粉)
ミネラルファンデ

あらゆるクレンジングの中で一番お肌に優しい使い心地。
クレンジングクリームよりも水分の配合量が多く柔らかくサラッとしたテクスチャー。

低刺激でお肌に優しいけど、洗浄力も弱い。

まとめ

クレンジングはしっかりメイクの日・ナチュラルメイクの日など
その日のメイクの濃さに合わせたクレンジングを数種類持っておくことがおすすめ♪


またよくあるクレンジングNGケアは

①必要な量を使えていない
 (少なすぎ)
②肌をゴシゴシしている
 (強すぎ・時間をかけすぎ)
③乳化ができていない
 (すぐ流す)


などの間違ったクレンジングが原因でメイク残り・肌ダメージになっている事が多いです。


正しいクレンジング方法のレクチャーも希望があればいつでもしますのでお気軽にお声がけください♪


クレンジング・洗顔は美肌づくりの基本のキ!
JIPEではクレンジング選びから正しいクレンジング法・洗顔までしっかりサポートいたします👍🏻

長くなったのでこの辺で!
次は、JIPEで扱っているオススメのクレンジングをご紹介します☆

本日以降の予約状況



○……空があります
△……メニューに制限あり
上記を参考にお問い合わせください。


ご予約は公式LINEが便利です♪

【予約制】
OPEN  10:00〜17:30
定休日 月曜 第3火曜 日祝日
TEL   090−1218−5286

住所  徳島県徳島市大谷町野見松25−1

  


ホームページ  http://hcjipe.wixsite.com/sv-jipe

スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローしてね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました